日本相続知財センターについて

ホーム > 日本相続知財センター札幌について > 役員メッセージ

専務理事 鹿内 幸四朗

さまざまな業種から講演依頼をいただき、受講者は3万人を突破。
相続をめぐる不幸な家族をなくすために、だれにでもわかりやすい資料と言葉で正しい知識をお伝えします。

人生において「相続」はそう回数があるものではなく、初めて体験するという方がほとんどです。それなのに、専門家と呼ばれる人たちは専門用語を並べ立てて説明しますから、私の80歳の母のことを思い浮かべると、それではわかるわけがない。

私の母のような年齢の方に、何回も同じ説明をさせたり、専門家のところや役所などをたらい回しにさせたり、そういう精神的・肉体的・経済的負担を味あわせたくないと思ったのが、当センター設立に至る最初の想いです。

そこで私は、母でもわかるような資料を作り、わかりやすい言葉で正しい知識を理解していただこうと講座を始めました。気がつけば受講者は3万人を超え、さまざまな業種・業態からセミナーのオファーが来るようになりました。

当センターでは、お話を聞かせてもらえれば、それぞれに必要な専門家をすべて調整し、お客さまに対応するチームをつくるコーディネーターの役目を私たち相談員が担います。例えば私の母のような年齢で夫を亡くし、任せられる子どもがいない場合、一人で手続きを取り仕切るのは難しいですから、息子・娘の代わりにサポートする存在として当センターがあるわけです。

また、法律を知らないことで生まれる不幸というのも多々あります。ルールを分かった上で、いろいろな準備をしなければならないのに、何も準備をしないことによって、不幸な家族がたくさん生まれています。それを防ぐために有効な遺言は、制度はあっても日本ではまだ文化として根付いていません。ですから私たちは、公正証書による遺言や後見契約などを文化にしたいと考えています。

全国的に大きな問題になっている空き家対策など、年老いた両親に万が一のことがあっても安心できる準備のための啓蒙活動に力を入れ、相続をめぐる不幸な家族をなくすための対策を推奨することが、私たちの願いであり、強みでもあるといえます。

専務理事 相続知財鑑定士 鹿内幸四朗

常務理事 行政書士 成田 幹

相続対策は、お客様の「人生の決算書」です。

トラブルを未然に防ぎ、スムーズな相続を可能にする。
早い段階からの準備に向けて多様な視点でアドバイスいたします。

相続対策とは、人生の決算書といっていいと思います。きちんとした人生を歩んできた方の晩節を汚したくないという強い想いが私にはあり、遺言や税金の対策など生前の準備としてできることはすべて行って、トラブルを防ぐことが当センターの機能として一番大きいと考えています。

これまでの人生を振り返り、必要な対策を練りながらご自身を見つめ直す手助けもできますし、いかに早い段階から対策を打つかを多様な視点からアドバイスできる体制は、どこにも負けないはずだと自負しています。

事業承継に関するご相談にも力を入れていますが、日本の企業の約98%は中小企業で、株は社長と妻子などが持っているため、結局は家族の問題になります。経営者の多くは、会社のことは考えていても、家族の資産や後継者のことは置き去りにしがちです。

守るべきものを守ることは、経営者にとって最大の責務といえます。問題が発生してからでは手立てが限られますし、それに伴って困る人もトラブルも増えてきます。現経営者である親の世代、後継者となる子の世代、どちらに対しても会社や家族全体の最適を考えた客観的なアドバイスができますので、少しでもチャンスがあれば声かけをして事前の準備に対する意識づくりを強く訴えています。

スムーズな相続対策に必要なのは、事前に見たくないものを直視する勇気です。先を見据えて、想定される悪いことを最初につぶしておくことに尽きるのではないかと思います。預金がある、自宅を持っている、あるいは疎遠なきょうだいがいる。そうしたすべてが相続に関わってきますから、誰にも必ず一つは当てはまります。兆候は必ずあるので、そこに早くに気づき、問題を一つでもなくしていくことが大切です。そのために、当センターではパンフレットで相続対策の事例を紹介するなどさまざまな啓蒙活動を重視しています。少しでも気になることがあれば、お気軽に当センターをお訪ねください。

常務理事 行政書士 相続知財鑑定士 成田 幹

一般社団法人 日本相続知財センター 札幌

ご相談やご質問を承ります。
どうぞお気軽にお問い合わせください。